【オープン戦】楽天VS横浜 3/14(木)
負けたDe~~~~!!
なんか最近あんまり勝ってるのを見ていないような・・・
まぁとりあえず試合結果から見ていきましょうか。

勝 岸 孝之
負 今永 翔太
S 高梨 雄平
本塁打 楽天 島内1号(5回裏ソロ)
開幕投手が期待されている今永投手が先発で登板しました!!
が、結果は5回5失点、被安打6与四球3奪三振6となんとも言えない結果に。
2回に連打から失点、四球を与えた後に内野のタイムリーエラーによりさらに崩れ、直後ショートへの当たりが内野安打、さらにタイムリーを打たれこの回一挙4失点。
味方のエラーや不運な当たりも相まってしまいました。
エラーは柴田選手についたのか、佐野選手についたのかちょっとわかりませんが、ロペス選手なら多分捕球できていただろうなぁと。
柴田選手は今季かなり期待している選手なのですが、守備範囲は素晴らしいものの、やや送球に難のある選手です。
ベイスターズには正直送球難の選手が多いので、ロペス選手が抜けた後はホント怖いです。
今永選手の自責点は2点。
本日は試合を生で観戦することが出来ず、実際の投球は見ていないのですが、一球速報のリプレイを参照するに、コースには球は来ているが高めに集まってしまっている印象。
とはいえそもそも四隅にバシバシ決める投手ではなく球威で押していくタイプですし、左右ともにインコースはつけていたのでそこまで問題は無いんじゃないかなと。
5回の本塁打はちょっと余計でしたが。
その前の浅村選手にもど真ん中にストレートが入っていたので、かなり危なかったかと。
中継ぎは安定。
砂田選手、笠井投手が無失点と好調をアピール。
今年は1軍登録枠が1人増えますから使えるリリーフが多いに越したことはありません。
そして打の方ですが、楠本選手がずーっと好調で良いですね!!
ソト選手も当たり前のように打ってくれてホント心強い。
去年はシリアコ選手やロマック選手の再来とか思っててマジでごめんなさい。
戸柱&伊藤光、両選手もヒットが出て捕手争いにも目が離せません。
ベイスターズにとって下位打線の強化は急務であり、捕手がある程度打ってくれるとかなり打線が改善できると思っているのでこの調子でいって欲しいです。
一方で神里選手、中井選手、倉本選手はちょっと厳しい状態となってきました。
神里選手は外野手候補が多いベイスターズでは勝負所です。
しかし・・・これでも倉本選手中井選手と入れ替えらる二遊間が居ないというのはちょっと問題ですよね・・・。
特にショートは大和選手、倉本選手が居なくなるとヤバいです。
百瀬選手、大河選手と候補は居るのですが二軍成績をみると
あっ・・・(察し)
となります。
とはいえ大和選手にショートフルイニングは厳しいと思うので、せめて守りの堅いショート候補が早急に欲しいところですね。
投手偏向ドラフトがここにきて歪な形を成してきた感じは正直あります。
さてあんまりネガになるのは良くない。
朗報もあります。
・筒香選手が復帰
・井納、桑原、山本、山下選手が1軍合流
山下選手、二軍でかなり好調のようですね。
サヨナラタイムリーで涙のお立ち台はまだ忘れていないです。
目を覆うような守備も忘れてないですけど。
色々成長した姿を見せてくれ!!
いやでもこれは楽しみですよ、ほんとうに楽しみ。
16日にはようやくハマスタでオープン戦が行われます。
筒香選手の一発が見たいところです。
ハマスタ戦が楽しみ過ぎて漏れそうですよ、ホント。
しかし、土曜は仕事の為最後まで観られない気がしますが、強く行きます。
ちょっとずつ文章にも地が出てきた気がします。
ホントはこう・・・もっとはっちゃけた性格してるんで・・・。
あんま硬い文章書いてるとムズムズしてきちゃうんですよね。
まぁまぁまだまだ試行錯誤は続きますが、ぜひともこれからもよろしくお願いします。
はい、では今日はここまで。
それでは。
オープン戦・他球団の結果
中日 0-3 西部
オリ 2-3 広島
ソフト3-4 巨人
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません