筒香「強打者の証や、しゃあない。」
横浜DeNAベイスターズ VS 広島カープ 2回戦 4/13(土)
更新遅くなり申し訳ないです・・・。
どうしても曜日によっては仕事とかであさイチ更新とかになりがちかもです。
それでは気を取り直して・・・。
今日は、京山が先発の役割を果たせず、相手の床田はしっかり先発としてチームを牽引した。
それだけです。
打線はなんとか床田の隙を伺ってはいたように見えましたが、それ以上に床田の投球が素晴らしかったです。
前回登板もちょろっと見ましたが、もうノーコン投手というイメージは捨てたほうがよさそう。
特にスライダーの制度が凄かった。
むしろあれから長打2本も打った神里がすげーと思う。
そして運も無かった。
何度もイレギュラーバウンドや、ラインギリギリを抜かれたか。
中井のまずい守備も勝負を動かした要因のようにも思えます。
うーん、説明書にはセカンド守備は行ける方って書いてあったんですけどね。
バッティングの方もちょっと目的が見えない。
ただただ振り回してる印象。
これでは明確に出塁しようとしてる柴田のが良いのかな?
と思ってしまいます。
・・・とりあえず結果を出しましょう。

濱矢は、あぁ・・・うーん・・・そっかぁ・・・って感じです。
後に投げた砂田が素晴らしい投手に思えました。
いや、実際に素晴らしい投手なんですよ?
特に対左には部類の強さ。
僕は「スライダー」という変化球が大好きなんですが、砂田のスライダーは現役左投手の中では
一番好きですね。
あの大きく曲がる感じが凄くイイ・・・よくない?
スライダーといえば・・・三上が右肘の張りで抹消されちゃいましたね・・・。
詳細は分かりませんが、大事が無いことを祈るばかり・・・。
三上のスライダー現役投手のスライダーで一番好きです。
というか、DeNAファンに鞍替えした一番のきっかけが三上です。
2014年、初めて三上の投球を見た時、衝撃でした。
「え、なに、このスライダー、好き・・・」
一目惚れってやつです。
あのキレ、変化量、もう最高です。
マウンドでのふてぶてしい感じもGOOD。
サイドスローとオーバースローを使い分け、最大球速は150km/hを裕に越えます。
千手観音投法・・・とか言われたりもします。
しかし、2017年からほとんどオーバースローのみしか使わなくなりました。
恐らくはずっと課題にしていた対左対策だと思います。
・・・とまぁロマン溢れる投手なんですよ。
見た目もカッコイイですしね!!(私的には!!)
あんま見えないですけど身長190cmある大男です。
ちょっと脱線しちゃいましたね。
さて、問題は・・・
筒香ですよ。
前の記事でも少しだけ触れましたが、一応診断の結果は骨折ではない・・・という話ですが。
動画で見ると、致命傷には確かに見えないですが、結構痛がってましたからね。
詳細は明けてみないと分からないということですが・・・
祈って朗報を待つしかないんですかね・・・。
ファンの皆さんも、思うところは色々あるでしょうが、あまり口には出さないのが吉かと。
あ、気持ちの中では何を思っててもいいと思いますよ。
僕も死球くらった瞬間は、ここにはとても乗せられないくらいの暴言を吐きましたし。
まぁ、死球の話はここまでで。
それよりも神里が本当に1番打者として確立されてきたことがポジです。
梶谷には悪いですが、新しい梶谷が生えてきた気分です。
他の打撃陣、今日は何にもできませんでしたが、まぁ床田が良すぎたってことで。
ま、まぁ、広島さんにもペナントレースに参加してくれないと面白くないですからね。
明日は井納 対 九里です。
ここで広島を勢い付かせ訳にはいきません。
今日は京山、濱矢が悪かっただけで、広島打線が復活したようには見えなかったです。
ちょっとの不幸が色々重なったが大きいのも事実。
だからなにもビビる必要はありません。
未だに広島は目覚めていない。
明日それを井納が証明してくれますから。
みなさんも井納と、選手を信じましょう。
たとえ筒香が欠場しても、周りがカバーできますよ。
今のベイスターズにはそれが出来るのはこの数試合でも感じ取れるはず。
明日は勝つ!!(フラグではない)
他球団の試合結果

今日はほとんど他球団の流れを見られなかったので軽めに・・・。
中日、2度のグランドスラム、凄いですねー。
京田のホームラン自体もちょっとびっくりですが、今年は堂上がいいです。
同期の巨人坂本と比べ時間はかかったけど、いよいよ覚醒なるか?
その坂本は今日もホームランを打ちましたが、爆発したヤクルト打線に完敗。
ほんとこのチームは怖い・・・一体何人の投手を破壊すれば気が済むのか・・・。
日ハムは大田と中田翔が調子あげてきました。
中軸が打つとやっぱりチームの勝率、ぐっと上がりますね。
楽天ホークスは大接戦、9回まで0-0で決着つかずに延長へ(やっぱ今年延長多いよ・・・)
10回表、ヒット、四球、進塁打でランナー1,3塁のチャンスで、
高田への代打、栗原が試合を決めるタイムリーを放ち、ようやく先制。
栗原はこれが5年目にして嬉しいプロ初打点。
しかもこれが決勝点となり、ホークスの勝利。
オリックス西武、昨日あまりに痛い負け方をしたもなんのその、
西武のお株を奪う12安打、10得点で大勝。
今日は杉本がホームラン2本と大暴れ。
通称「ラオウ」の名に恥じないパワーを見せつけてくれました。
こんなところですかね。
さて、投稿してる頃にはもう今日ですが、
広島にも勝ち越してナゴドに乗り込みたいですね!!
それでは、また。
サヨナラ!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません