国吉「ちょっ、準備出来てない・・・」
横浜DeNAベイスターズ VS 東京ヤクルトスワローズ 12回戦 6/2(日)横浜スタジアム

はっきり言って歴史に名が残る負け方。
審判がうんち?
関係ないね。
先制されてあたふたあたふた早打ちしまくって中4日でそこまで良くなかった原樹里を助けてしまった打線があまりにうんち過ぎ。
ヤクルト側もちょっとゾーンおかしかったし、もうちょい考えて攻めればもっと早く降ろせた。
石山の例のストライク以外はそこそこ公平に変なゾーンだった。
これを利用することも考えないといけなかった。
この辺はまだまだ経験不足か。
乗ってるときは良いのはどの打線も一緒。
駄目な時にどうするのか、どう点を返していくのか、流れを考えられてないのが見える。
これはきっと首脳陣にも問題があると思う。
個々の技量も足りてないんだけどね・・・。
若いチームの宿命か。
そして、先発の濱口は・・・
なんだったんだろう。
エラーがらみで失点ってのもちょっと可哀そうだったけど、大引への球は擁護のしようがないくらい甘い球。
1回での降板は、ラミレス監督がキレた説が俺のなかでは濃厚。
国吉は明らかに準備不足だったし、三浦が主導してるならあの交代はあり得ない。
いくら最近先発が好投して中継ぎが休めてるとはいえ、普通なら国吉が準備出来るまでは
投げさせる。
どのタイミングで交代に踏み切ったかは不明。
濱口は直前までキャッチボールはしてたけど、クールダウンの可能性もある。
もしかしたら、ローテ再編させる可能性もある。
初回3点の時点でおそらくラミレス監督は捨て試合の方向だったのかな。
国吉に代打送らなかったところで確信。
まぁその時はもう5点取られてたしまぁ。
それ以降のリリーフはようやっとる。
それにしても先制された時の勝敗が
3勝24敗ってちょっとおかしい。
これ拾いものの数字だけどホンマにあってる?
明らかに異常じゃねーか。
後で自分でも確認しようかな。
ちょっと手間だけど・・・。
まぁでもね、色々絡んだ試合だけに精神的ダメージはデカいけど、
交流戦前にカード勝ち越しできたし、連敗ストップさせたってだけで
ただの1敗ではある。
明後日からは切り替えてやって欲しいですね。
多くは望まない(望めない)のでなんとか5分で行きたい。
恐らく例年通りならそれで順位は上げられるはず。
濱口もまぁ・・・ビジターナイターなら好投してくれるし、
そのうちハマスタでもそこそこ投げてくれるでしょう。
残念なのは・・・
ロペスの専属守備機会無失策が途切れてしまったことですかねー。
広告他球団の試合結果、順位表


広島の連勝は5でストップ。
流石の広島も7回以降は阪神の勝ちパには手も足も出ず。
昨日踏みとどまった巨人は連勝。
ずるずるとはなかなかいかない。
そして前述してるようにヤクルトの連敗は16でストップ。
去年は交流戦から勢いに乗って最下位から2位まで上がったので、地味にコワイ。
石山も戻ってきたし、ここから巻き返せるのか?
楽天まさかの直接3連勝。
試合見てないけど、もしかして今年の楽天って思ってるより強い?
ホークスはそろそろ怪我人が帰ってきそうなんでそっからですかね。
・・・ ・・・ ・・・
・・・ ・・・
・・・
さぁいよいよ交流戦が始まります。
最初の相手はオリックス。
DeNAファンとしてはね、高城や白崎の姿も拝めるので楽しい試合になりそうですね。
試合は勝たせてもらうけどな!!
DeNAにとって交流戦はトラウマしかないですが、いい加減5分~勝ち越しで終えたいですね。
そしてパ・リーグの皆さんにはDeNA以外は全勝して欲しい!!
そうすれば18ゲーム差があっても大丈夫!!
パ・リーグよ、今永に震えろ。
西武「お、そうだな」
それでは今日はここまで。
明日はおそらく更新無
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません