上茶谷「初球打ちはこうやるんですよ」
【交流戦】横浜DeNAベイスターズ VS 東北楽天ゴールデンイーグルス 3回戦 6/23(日)横浜スタジアム

祝☆交流戦、貯金3でフィニッシュ!!!
もう今日は上茶谷様様でしょ。
楽天打線相手に6回無失点。
これだけでも十二分に仕事をしたというのに、まさか岸から満塁で2点タイムリーツーベースを打つなんて。
しかもこれが決勝点。
ほぼほぼ上茶谷1人+リリーフで勝ったようなもんです。
いやもちろん伊藤光の長打とかもあっての・・・ですけどね。
あと試合展開を考えるとソトのソロホームランはめっちゃ効果的だった。
交流戦、ソトはずーっと低打率でしたが、とにかくホームランを量産してくれました。
直接勝ちに繋がったホームランも少なくない印象。
去年も夏くらいから量産しましたからねー。
対策もかなりされてますが、何本打つのか楽しみです。
で、今日のホームランでセ・リーグの単独ホームラン王となりました。
ついでに、いつの間にかセーブを量産した山崎康晃が単独セーブ王に。
おまけに、パットンが歴代助っ人登板数が今日で「146」となり歴代トップに。
それまではクルーンがトップ。
ちなみにエスコバーも今日で117試合登板なので、パットンと2強になりそうですね。
それだけ、これまでの助っ人外国人投手で長く活躍した中継ぎがいなかったんですねぇ。
ハマスタってのもあるでしょうけど。
セーブ王に関しては、キンブレル鈴木が抑えを剥奪されているので
このままいけばドリスとの一騎打ちになりますかね。
ただ、中日の事情を考えると恐らく鈴木博も抑えに復帰する可能性はあるので言い切れないですが。
やっぱ今年の他球団の抑えの惨状を見てると4年続けてるだけでもやべーなぁと。
岩瀬とかが異常すぎるんです。
選手としての寿命は心配ですが、ここまで来たならなんとか250S達成して箔をつけて欲しい。
今年はハマスタの防御率も良いですしね。
WHIPはちょっと高いですけど・・・。
ま、とにかく良い形で交流戦終われて良かったです。
他球場の試合結果、順位表



https://baseball.yahoo.co.jp/npb/
DeNAの試合が終わってちょっとシャニマスやったりしてくつろいで、さてブログ更新するかーってなって、スポナビ開いた瞬間、オリックスがとんでもないことになってた。
あれ?
0-0の試合じゃなかったっけ?
何?
9-3って。
延長のスコアとは思えんぞ。
なんか速報追ったら3本のツーベースと4本のスリーベースが・・・。
WIKI調べたら、1イニング4スリーベースは日本記録タイらしいです。
これ以前だと、1947年8月16日の読売ジャイアンツが達成しています。
いやはや、色々ありますねぇ。
そしてホークスは8度目の交流戦優勝。
あれだけ戦力欠いても優勝するのは流石としか。
日本シリーズでまた会おう!!
・・・ ・・・ ・・・
・・・ ・・・
・・・
さて、交流戦は完全に終わった訳ではないですが、DeNAとしては締め。
まぁ結果は良かったとは思います。
色々思うこともありますが、その辺は明日完全に終わってから総評を書こうかなと思っています。
最近やってないけど、成績のまとめみたいなのも久しくやってないので、
ちょうど半分くらいの試合が消化されたし、またやろうかなと。
しばらく贔屓の試合が無いのは寂しいですが、最後に勝てたし、いい気分でセ・リーグに帰ってこられますね。
それでは今日はここまで。
\横浜優勝!!/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません