伊藤光「失望しました」
【交流戦】横浜DeNAベイスターズ VS オリックス・バファローズ 2回戦 6/5(水)京セラドーム大阪
伊藤光「DeNAも先制されたら勝手に崩れるチームでした!!」

はっきり言ってぐうの音も出ないレベルのクソ試合でした。
特に今日レフトに入った楠本の守備はどうしようもないレベルのクソ守備。
楠本の守備は不安だったけど、まさかここまで出来ないとは。
歴代でも屈指の守備力を見せ付行けてくれました。
打球判断ミスって頭を越される、クッション処理をミス、満塁での浅いフライをなぜか途中で追うのをやめてヒットに。
とにかく擁護のしようのないクソ守備でした。
多分ソトは可愛く見えるレベル。
まぁそれもそうなんですが、相変わらず先制されたらなーーーーんにも出来ないチーム。
打撃も守備も走塁もなにもかも雑になります。
ノーアウトでランナー出ても牽制死しますしね。
こんなチーム見たことないです、
全員そろってメンタルがクソなんでしょうね。
去年、一昨年からDeNAの選手は致命的にメンタルが弱いんじゃないかって言ってたんですが、
いかんせん大した証拠も出せないので自分でもそこまで確証をもって言えなかったんですが、
今年の野球を見てて自身が持てましたね。
打者、投手共に焦るとパフォーマンスが著しく下がる。
特に生え抜き陣。
ちょっとメンタルコントロールの練習したらどうかな。
平良は、結局去年の課題であった、スタミナ面の強化は出来ていませんね。
前回登板もそうでしたが4、5回あたりから制球が怪しくなってきます。
惜しいですね。
3回までは良い投球してただけに。
ですが正直このままではローテで固定することは難しいでしょう。
谷間ならまぁ充分っちゃ充分ですが。
ちょっと期待しすぎた感もあります。
あと、平良の時に伊藤光も試して欲しい、
伊藤光はヘルニア持ちなので、休ませる良い口実にはなるのですが、一度は組んでみて欲しい。
いつまでも専用捕手とか言ってる立場ではないでしょう。
もちろん、ヤスアキもそうですけど。
まぁ、クソみたいな試合ではありましたが、明日勝てば勝ち越しなので、
とにかく先制されないように頑張ってくださいとしか言えませんね。
あ、言うの忘れてた。
1点先制された後に、嶺井が無死で出塁しましたよね。
その後に、9番大和にバントではなく普通に打たせたのは歴史に残るレベルの采配ミスだと思います。
あれはあり得ないです。
どうせバントは得点効率が悪いとかいう統計からのアレでしょうね。
いくら得点効率落ちても、1-1に追いつける可能性が高いならそれを選択するべきです。
こちらにも相手にも与えるプレッシャーが違い過ぎます。
得点効率、得点期待値、得点確率だけじゃ野球は出来ないですよ。
人対人のスポーツは全てが数字で測るのは無理というのが持論。
ラミレス含む首脳陣、もちろん選手にも1点の重みはもっと大事にしてほしい。
他球団見てるとそう思いますよ。
結局打線は最後まで沈黙。
完封負け。
他球団の試合結果、順位表



さて、ホークスが2連勝で首位スタートとなりました。
交流戦に異常に強いホークス、今年もこのまま優勝なるか。
他球団は昨日の勝利球団が負けたので、ほとんどが5割ですね。
ここからどうなりますかねぇ。
いい加減セ・リーグ勝ち越しで終えたいですが、
ちょっと難しいかもですね。
・・・ ・・・ ・・・
・・・ ・・・
・・・
明日は東VS榊原
またもや若い対決となります。
今日みたいな試合は勘弁。
負けるなら普通に負けて。
あと、先制された時のゲーム運び、しっかりしてホントに。
それでは今日はここまで。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません