全体的に足が遅すぎる
【交流戦】横浜DeNAベイスターズ VS オリックス・バファローズ 3回戦 6/6(木)京セラドーム大阪

いや、マジで先制されたら勝てないっすね。
再三チャンスもありましたが、走塁死に盗塁死。
無死2塁でも怒号のサードゴロ3連発で進塁すら出来ず。
あまりにも野球が下手過ぎます。
宮﨑も今日はらしくない。
自分は基本的に進塁打しか狙ってないと言ってたのは嘘だったのか。
柴田の犠牲フライで同点・・・までは良かった。
今日は東も初回からストレートに球威がなく、チェンジアップも浮き気味。
球数がかかってしまったのもあり、3.1回3失点となったところで交代。
後続のリリーフは非常に良い仕事をしてくれました。
が、打線はその好投にはなかなか答えられず。
8回には筒香の超特大弾が飛び出し1点差までつめよるものの、
あと1点がどうやっても取れずに敗戦。
9回には抑えの増井を2アウト1,3塁と追い詰めるもののやはりあと1本が出なかった。
11安打で犠牲フライとソロホームランの2点のみの得点となりました。
残塁は・・・数えておらん。
野球、下手っすね。
采配もさることながら、選手個々の技量もまるで足りてませんな。
最後のソトの打席、何球甘い球来たんですかね。
クリンナップなら2球目の甘いのは仕留めて欲しい。
走塁死、鈍足、進塁打が出ない、DeNAの得点力の低さが上手く出た試合。
まぁ相手も正直大概なんですけどね。
ウチのがより打てなかったという訳です。
他に特に言うことは無いですね。
他球場の試合結果、順位表



とりあえず交流戦1カードが終わりましたね。
まぁまだまだ分かりませんが、とりあえずは順当といったところでしょうか。
西武が広島の勢い止めてくれたのはありがたいんですが、その西武と次に当たるの
DeNAなんですよねぇ。
いくら表ローテとはいえ、山賊相手にどこまで守れるのか。
いかに先制点を渡さないかが肝ですかねー。
先制されると9割方マジで負けるんで死活問題。
たまたまじゃないので、今シーズンずっとこんな感じだと思いますよ。
だってリード時とビハインド時で打撃内容と采配が違い過ぎですもん。
どっかで修正しないとAクラスはおろか普通に最下位です。
今日のオリックス戦でマジで危機感覚えた人も多いのでは?
その他にも細かいミスがちょっと多いので、点が取れないならせめてそのあたりしっかり
詰めていかないとホント勝てないですよ。
ミスなければこの3連戦、少なくとも勝ち越しはできたと思いますし。
まぁ、そのへんね、頑張って欲しいです。
それでは今日はここまで。
明日の更新は遅い&短め。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません