飯塚くんはまだ二軍でやることがある。
横浜DeNAベイスターズ VS 東京ヤクルトスワローズ 13回戦 7/8(月) 神宮球場

オールスター前最後の3連戦は最下位ヤクルトとの試合。
その初戦に先発したのは前回登板から間が空いて飯塚。
前回の日ハム戦ではイマイチな内容だったが、今度は期待に応えられるのか。
初回、DeNAがサクサクっと2点を先制し、飯塚も初回0で抑え、上々の試合展開。
が、2回。
ヤクルト打線が飯塚に襲い掛かります。村上、西浦、中村に3連打を浴び一瞬で同点に。
こりゃヤバイなと思ったさなか、こんどは廣岡に逆転2ランを浴び、打者4人で4点を献上。
飯塚はこの回は投げ切りますが、今日は2回で降板。
これは・・・次の登板機会はしばらくは無さそうですね。
とにかく球が高かった。
制球力は未だ修正出来ておらず。
フォークは良い投手なのですが、それだけ。
ちょっと1軍では厳しいのかなと。
次の回からはここ最近躍動している櫻井が登板。
かーーーなり危なかったですが2イニングを無失点となんとか結果を残せました。
4回はまぁ修正出来てたかな。
打線は打てそうで打てない山田大に点を挙げられず、キッチリ5回まで投げ切られ、
攻略することはできませんでした。
不安定でしたが、要所はきっちり外角に投げ切れてましたね。
しかし・・・左投手に弱いな、ウチは。
5回には石田が登板するものの、先頭山田に四球を与え、盗塁を許した後に
村上のタイムリーヒットで更に1点を加えられ3点差。
6回には宮崎のソロで1点を返しますが、その後はヤクルト中継ぎに軽くひねられました。
7回には代打乙坂が先頭で出塁したものの、桑原の捕邪飛、ソト内野フライ、ロペスが当たり損ねのサードゴロで何もできず。
8回は4番から始まる打順も7球で3者凡退。
もはやお手上げ。
守護神石山がインフルエンザで休養ぢているので、抑えはマグカフ。
ここでもDeNA打線は手も足も出ず、あっさり敗戦。
相変わらずビハインド試合の後半はまーったく打線が機能しませんね。
やっぱメンタル面が弱すぎるのでは?
2点差なんやし普段通りでいいのにねぇ。
あ、そうそう、7、8回には斎藤が登板。
これはめっちゃ良かった。
櫻井、斎藤が無失点だったのがポジですかねー。
あれ、でも齋藤、昨日も回跨ぎしてたような・・・。
ま、まぁオールスター休みもあるし多少はね・・・(震え声)
まぁ初球打ちは理にかなってるんですが、技術が足りてない選手がやるもんじゃないですねー。
ハフもマグカフもめっちゃ助けていた印象。
この敗戦で、オールスター前に貯金はできなくなりました。
あと2戦は勝って5分でいこう。
他球場の試合結果、順位表


広島ファンの人が、
「最近は試合が早めに終わるから自由時間が多くてええわ!!」
って言ってました。
おぉ・・もう・・・。
阪神はあと一歩及ばず。
セ・リーグはもう風前の灯であります。
まぁパ・リーグもですが。
ギータ居なくても勝てる。
今日もあの展開でよう勝てたと思う。
ウチは多分筒香いなくなったらヤバイ。
みんな好き放題叩くけど、OPS.900代の選手欠けたら実際やばいよ。
・・・ ・・・ ・・・
・・・ ・・・
・・・
伊藤光がFA権を習得しました。
なにがあっても残留させてほしいですね。
伊藤光は出場機会求めていたし、捕手として評価してるDeNAから出ていく
理由はあまり無いと思うんですがね。
こればっかりは選手の意思なのでなんとも。
裏でどんなやりとりあるか分かりませんしね。
ファンとしては祈るばかり。
球団としても誠意を見せて欲しいですね。
それでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません