雨登板からの中3日でリズム乱れたか?
横浜DeNAベイスターズ VS 中日ドラゴンズ 21回戦 9/7(金) ナゴヤドーム


今日みたいな試合はね、さっさと忘れて寝るに限ります。

1回表、ロペツツの2者連続弾が出た時がピークでしたな。
上茶谷、全く良いところ出せず。
持ち前のコントロールは見る影もなく失投の連発。
ぶっちゃけ、コントロール以外に武器らしい武器がないので崩れる時はこんな感じ。
最近また勝ちに恵まれなかったり、不甲斐ない投球が続いて焦ってるのが見える。
チーム状況もそうさせるのだろう。
この状況で石川雄洋が抜けたのは本当に痛かったのではないかと思う。
精神的な意味で。
若手中心のチームだとどうしても土壇場のメンタル保持が難しいんじゃないかなって。
正直、大貫も上茶谷も責められんよ・・・。
度重なる5回未満降板に中継ぎ陣もいっぱいいっぱいです。
いっぱいいっぱいなのが画面越しに伝わったらそれはもう危険信号を通り越して限界。
幸い、エスコバーや山﨑は休めてはいますが・・・。
ここまで来たら自分だって中継ぎ温存しろなんて言えないけど、流石に先発はもうちょっとだけでいいから頑張って欲しかった。
内容みてたらとても捕手の責任だけとも言えんぞ。
アホの一つ覚えみたいに捕手叩く人いるけどさ。
まぁ一番の問題は編成だった訳ですけどね。
もうちょっとだけでも補強に力入れてたら・・・今頃は首位だったかもね?
生え抜き若手野手が意地を見せてるのに中堅ベテランがあくせくしてては。
3~4点差くらいでポップフライと三振しかできなくなるのは考え物。
先制勝率8割超えてる稀なチームなのにこれではね。
首脳陣も自戦力過小評価し過ぎよ。
今のDeNAならもうちょい色々作戦使っても熟してくれると思う。
だからもうちょっと1点1点大事に取っていってみて欲しいかなと。
でも・・・
明日は初先発の齋藤と、大野雄。
正直勝てる気がしません。
大野もDeNAはやや苦手としてますが、斎藤が未知数過ぎる。
そして間違いなく、どんな投球していても途中降板するでしょう。
今の中継ぎの状態で、僅差勝負になったらマジで勝てる気がしません。
7回までリードを保てばあるいは・・・といったところ。
こちらとしても3連敗は何があっても避けたいので、ホント頑張ってみんな。
他球場の試合結果、順位表


山口俊が勝ち投手になったので、今永の最高勝率の可能性がガクンと下がりました。
巨人DeNAが絶不調の中、こっそりゲーム差を縮めていた広島も今日は阪神が勝利。
CSは流石に安全圏だろうか?
いやわからんな。
今年は本当にわからん。
・・・ ・・・ ・・・
・・・ ・・・
・・・
三上、伊藤光が巨人戦で復帰するとかしないとか。
三上は僕の中でも超絶期待ですよ。
なんてったって推しですからね。
怪我明けで本領発揮できるかは分からないけど、今年は無理だと思ってた1軍マウンドで観られるんだからこんなにうれしいことは無い。
齋藤も緊急やろうけど、プロ初先発期待してるで!!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません