もう阪神なんか怖くない
祝☆ハマスタ阪神戦勝ち越し!!
昨日は悪夢のような逆転負けを食らい暗雲立ち込めていた今日の一戦でしたが、打線の爆発もあって快勝となりました。
初戦も危なげない勝利で、とりあえずはカード勝ち越しを決めた。
2戦目もねぇ・・・僅差だったとはいえ、良い流れだったんですけどねぇ。
何度か登板して危うい投球を続けていた山﨑康晃がとうとう爆発してしまいました。
2アウト1塁まではなんとかこぎつけたものの、そこから四球+ホームランで逆転。
9裏はこれまた不安定な藤川球児をあと一歩・・・というところまでは追い詰めたんですけどね。
横浜ファンにはトラウマを思い出させるような敗戦となってしまったわけです。
まぁ僕自身はそこまで絶望はしてなかったです。
勝てなかったのはそりゃあ残念ですが、カード頭勝ってるし、なにより今年の阪神は相当弱いと思っているので。
阪神ファンには申し訳ないですが。
いくらハマスタ阪神といえど、好調なDeNAにそう簡単には勝てんやろうと。
あと、そこそこ長いこと野球観てるので、抑えが打たれるなんてもう慣れっこです。
私はもともと中日ファンなので、岩瀬や、ギャラードなんかがボコボコにされる場面も見てきましたし。
正直あの状態の山﨑康晃なら打たれるべきして打たれたなぁと。
嶺井のツーシーム連打をとやかく言う人もいますが・・・あの日の山﨑康晃のストレートの状態を見てもそれを言えるならなかなかのモンだと思います。
あんなんそう簡単に要求は出来ないでしょ。
ストレート連打の方がワンチャンあったって論調なら理解はできますが。
まぁヤスアキはシーズンどこかで絶不調の時はあったので・・・そのうち戻ると思いましょう。
ただでさえ今シーズンは調整難しかったでしょうし、そもそも自粛中も結構広報活動やってましたからね・・・。
もしかしたらビジターなら無双するかもで、そうしてるうちに調子戻ったりも。
もしかしたら打線があまりに強力すぎてあまり出番がないという可能性も?
あと、山崎康晃がプロ入り初牽制したってのが話題になってましたね。
正直ヤスアキだけじゃなく抑えが牽制する場面ってあんま記憶にないけど。
岩瀬とか牽制してたっけ・・・?
まぁそれはいいや。
そう、打線ですよ。
今季はようやく大手を振って強力打線と言えるのでは?
今までは長打力こそそこそこありましたが、出塁率が12球団で最低だったこともあり指標的にはイマイチだった打線ですが、打率も現在は.306あり、四球の数も巨人に次いでセ・リーグ2位となっております。
オースティンが今のところ筒香の穴を完全に埋めており、更に佐野が予想の倍くらい打ってるのが素晴らしい。
あとは宮﨑の調子があまりに良すぎる。
梶谷も打撃好調できっちり1番として仕事をし過ぎている。
下位打線も結構打率、打点ありますからね。
ここまで絶好調だと後がちょっと怖いですが。
打線もですが、先発陣が異常に頑張っております。
これも正直予想の2倍くらい頑張ってる。
が、ピープルズ、井納、坂本が抹消されたので・・・次の1週間のローテが全く読めません。
井納はどこかで再登録が間に合いますが・・・あと2枠は誰が投げるんでしょうねぇ。
大貫、京山あたりが本命でしょうか。
まぁ誰が上がってきても、きっと成長した姿を見せてくれるでしょう。
来週からはしばらくビジターが続きますし、いきなり巨人戦なこともあって最初の山場ともいえる3連戦。
ここでコケると結構しんどいので・・・なんとか勝ちこさないとです。
巨人なぁ・・・強いんだよなぁ・・・。
今のところ投打共に隙が無い。
ポイントは・・・やっぱ岡本か坂本、どちらか一方を抑えられるかかなぁ。
特に岡本は無限に打っててヤバイ。
丸が冷えてる今、岡本坂本どっちかだけでも抑えれば得点力はかなり落とせるので、バッテリーは考えどころ。
ぶっちゃけ塁開いてたら全部敬遠でいいんじゃないかなって。
後ろの陽とかも好調だけど・・・
.472 得点圏.833 ops1.414
の選手と勝負するほうが間違ってます。
なんやねん得点圏.889って。
まぁ敵ながら、岡本の打席は注目ですな。
それでは次カードも勝ち越しを願って。
\横浜優勝/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません